60代になると更年期と同時に抜け毛や薄毛に悩む方は少なくありません。
- 60歳を超えても育毛剤って使える?
- 60代でも安心して使える育毛剤はどれ?
このような悩みを抱えてる人も多いでしょう。
育毛剤は60代でも使えるので安心してください。
ただ、育毛剤はたくさんあるので、特にこれから初めて使うって人はどれを選べば良いかわかりませんよね?
↓ 60代女性におすすめの人気育毛剤ランキングをすぐに見る(下にジャンプします)
ぜひ、60代からの育毛剤選びの参考にしてみてください。
効果がある60代の育毛剤の選び方
- 女性専用の育毛剤を選ぶ
- 無添加で頭皮に優しい育毛剤を選ぶ
- 薄毛や抜け毛の有効成分が入った育毛剤を選ぶ
① 女性専用の育毛剤を選ぶ
最初に抑えておくべきなのは、女性専用の育毛剤を選ぶ事です。
なぜ女性専用を選ばないといけないか?実は女性と男性とでは薄毛・抜け毛の原因は異なるからです。
男性向けや男女兼用は女性向けに成分が最適化されていません。
なので、育毛の効果を期待したいのであれば、女性専用の育毛剤を選びましょう。
今は女性専用の育毛剤が増えて充実してきています。
② 無添加で頭皮に優しい育毛剤を選ぶ
そして次に、無添加で頭皮に優しい育毛剤を選ぶ事です。
これは女性の場合は外せないポイントです。なぜかというと頭皮環境の乱れが女性の薄毛の原因になることがあるからです。
ですから無添加で頭皮に優しい育毛剤を選びましょう。
③ 薄毛や抜け毛の有効成分が入った育毛剤を選ぶ
そして女性の薄毛や抜け毛の有効成分が含まれている育毛剤を選びましょう。
医薬部外品の有効成分であるセンブリエキス、グリチルリチン酸ジカリム、ジフェンヒドラミンHCIなどは押さえておきたいです。
また60代女性は女性ホルモンの減少が薄毛の原因なので、女性ホルモンの代わりになる植物性エストロゲンが豊富なダイズエキス等が多い育毛剤もおすすめです。
これらの3つのポイントを踏まえて、60代女性におすすめの育毛剤をご紹介していきます。
60代女性におすすめの人気育毛剤ランキング
ここまでは、60代の薄毛に悩む女性におすすめの育毛剤をご紹介しました。
ご紹介した中に、気になる育毛剤はありましたか?
もし、これから購入することを検討されている場合は、先に注意点を読んでおきましょう。
60代女性の薄毛に育毛剤を使うときの注意点
注意点を読んでおくと、育毛剤を購入する上で伴うリスクを減らすことができます。
育毛剤を使った事がないや、まだ購入を検討しているも、下記で紹介する2つの注意点をしっかりチェックしておきましょう!
- すぐに育毛効果は実感できない
- 生活習慣の見直しも同じくらい大事
① すぐに育毛効果は実感できない
育毛剤を使った事がない人に多い注意点なのがこちら。
最初にいっておきますと、育毛剤は、使用してすぐに育毛効果を実感できるわけではありません。
「育毛剤を使っていれば、あっという間に髪の毛が増える・太くなるはず…!」
このように思われている方も少なくありません。
しかし、残念ながら育毛効果が表れるためには最低でも3ヶ月は必要と言われています。
さらに、60代になると、効果が表れるまでの時間は長くなる可能性があります。
そのため、すぐに効果が表れなかったとしても諦めずに継続するようにしましょう。
② 生活習慣の見直しも同じくらい大事
もう1つの注意点は生活習慣の見直しです。
育毛剤を継続的に使うだけでは育毛効果に期待はできないです。
さきほども述べたとおり、育毛剤は年齢を重ねるほど効果が出にくくなります。
しかし、反対に薄毛は引き起こりやすくなっています。
そのため、ささいな生活習慣の乱れでも、薄毛を悪化させてしまうことがあります。
「育毛剤を使っているから大丈夫」と過信せず、生活習慣もしっかりと改善していくことが大切です。
>> 60代女性におすすめの人気育毛剤ランキングをもう一度見る
次の項目では育毛剤と一緒に行うと効果的な薄毛の対処法をご紹介します
60代の女性が育毛剤と一緒にやりたい薄毛の対処法
- 軽い運動を生活に取り入れる
- 規則正しい睡眠リズムを心がける
- 優しく頭皮マッサージをする
- 目の使いすぎには注意する
- 髪に必要な栄養を食事で摂取する
① 軽い運動を生活に取り入れる
生活習慣を改善する上で、基本となる方法は軽い運動を取り入れることです。
60代になってくると、身体を動かすのが億劫だと感じる方も多いでしょう。
しかし、運動不足になると体の血行が悪くなり、髪の毛の栄養不足の原因になります。
そのため、生活の中に軽い運動を取りいれるように意識する必要があります。
しかし、あまり無理に動いてしまうと体を壊してしまう恐れがあり、逆効果になりかねません。
軽いストレッチや、天気が良い日は散歩に出るなどし、無理のない範囲で体を動かしてくださいね。
② 規則正しい睡眠リズムを心がける
歳を取ると寝つきが悪くなった方もいるでしょう。
しかし、規則正しい睡眠も薄毛対策には欠かせません。
毎晩一定のリズムで、しっかりと眠れることが、理想的な睡眠といえるでしょう。
しかし、寝つきが悪くて、睡眠時間が減っている場合には注意が必要です。
人間は、寝ているときに脳と体を休ませています。
しかし、睡眠時間が減ってしまうと、心と体は無意識のうちにストレスを受けてしまいます。
この状態が続いてしまうと、ストレスが蓄積され、薄毛を引き起こしてしまうことがあります。
寝つきが悪い時には日中体を動かすようにし、寝る前に温かいものを飲むなどしてみましょう。
③ 優しく頭皮マッサージをする
頭皮マッサージも、薄毛予防効果が期待できます。
これは、頭皮マッサージをすると頭皮の血行が促進されるためです。
特に60代の女性は、頭皮が硬くなっている方も少なくないでしょう。
そのため、頭皮マッサージは積極的に取り入れたい薄毛対策といえます。
頭皮マッサージは、頭皮ブラシ、もしくは自分の指をつかっておこないます。
マッサージをおこなう場合は、力を入れすぎないように注意しましょう。
強い力だと頭皮に傷がつき、頭皮環境が悪化してしまいますよ。
④ 目の使いすぎには注意する
目の使いすぎには注意するようにしましょう。
加齢とともに、視力が衰えたり、老眼になったりする方もいます。
目のピントが合いづらくなると、活字などを見る度に目に疲労がたまっていきます。
目に疲労がたまると、それを治すために体内のビタミンやL-シスチンが使われます。
これらは、髪の毛にも必要な成分です。
つまり、目に疲労が溜まれば溜まるほど、髪の毛の必要な成分が目に使われてしまうことになります。
結果的に、目の使いすぎが原因で髪の毛の成長が滞ってしまうことも。
定期的に目を休ませることが大切ですよ。
⑤ 髪に必要な栄養を食事で摂取する
髪に必要な栄養は、なるべく食事で摂取するようにしましょう。
中には60代になり、食欲が落ちてきた方も多いのではないでしょうか?
しかし、薄毛予防のためにはしっかりと食事を摂る必要があります。
薄毛予防のために積極的に摂りたいのは、3つの栄養素です。
- 髪の毛の主成分となるタンパク質
- 髪の毛の成長を助けるミネラル
- 頭皮環境を整えるビタミン
タンパク質には動物性と植物性の2種類があります。
動物性は肉や魚、植物性は大豆などに豊富に含まれていますよ。
これらの栄養素をバランスよく摂れるのが、理想の食生活です。
どうしても摂りきれないときにはサプリメントで補い、基本は食事で摂るようにしましょう。
60代の育毛剤まとめ
60代の育毛剤は、バランスよくいろいろな成分が入っている女性用育毛剤より抜け毛・薄毛に働きかける成分がたくさん配合されている育毛剤を選ぶようにしてください。
>> 60代女性におすすめの人気育毛剤ランキングをもう一度見る
このページ内で紹介した育毛剤